× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
芸人でキングコングの西野亮廣さんのブログが面白い。
授業中に生徒がスマホをいじっているのを注意する先生を鋭く斬っている。 キンコンの西野さんと言えば、過去にも自身のTwitterで炎上したり、Twitterを終了したりと話題になっていた。他にもハロウィン後の渋谷の掃除企画や、独演会のチケット手売りなどでも有名だ。2015年10月には立教大学でワタナベエンターテインメントの吉田会長と一緒に講演を行っていて、そこでも学生らを前に熱弁していたが、とても爽快で面白い話をしており、好印象だった。 「授業スマホ」なんて当たり前? 西野さんは授業中で生徒がスマホをする、いわゆる「授業スマホ」を先生が禁止することに対して、先生に対して苦言を呈している。西野さんのブログから引用してみたい。 授業中のスマホ使用を禁止している学校の時代錯誤感と怠慢っぷりが「ハンパねぇー」と思ったのでそれを書いたことが原因だ。授業中にスマホを禁止している先生の言い分が、「光ったり、音が鳴ったりすると、他人に迷惑がかかるから」だったら、すごく納得がいくんだけれど、 「授業を聞かなくなるから」 この言い分は、どうなの? これは先生の怠慢でしかなくない? 生徒の家族からお金を徴収しておきながら、スマホに興味を持っていかれる程度の話しか提供できていない無能な自分を棚にあげちゃってるんだもん。 それに対して、 「スマホ依存になっちゃってる子供達を見ると、無理やりでも距離をおく時間があったほうがいいのかな・・・とも思う」 という意見が先生からあった。都合よく「スマホ依存」なんて言葉を使って、その実、「言うことを聞かないから取り上げる」というだけだ。 思考停止も甚だしい。 そんなことだと、スマホに持ってかれるよ。難しい話じゃないよ。ただ単純に、生徒は面白い方に流れているだけ。スマホがない時代は、手紙を回して遊んでたよ。 出典:<キンコン西野が直言>「授業を聞かなくなるから」でスマホを禁止する教師は怠け者だ 現在の学生は生まれた時からネットに親しんでいるから、知らない言葉があっても分厚い辞書を引いたり、図書館に行かずとも、スマホでネットですぐに検索できてしまう。英語や第二外国語の時には電子辞書をよく使っている。紙の辞書は高校時代までだ。 先生がわからないこともスマホでその場で調べればすぐに回答は出てくる。授業中に先生の話を聞かなくとも「それ、ネットで見た」と学生の方が先生よりも情報をたくさん持っていることはよくある。「授業スマホ」で授業を聞かないでゲームやら動画を見たり、友人とLINEしているのであれば、先生に対しても失礼だろうが、結構授業中にわからない単語やらを調べている学生は多い。教壇に立っているとそれはわかる。学生がわからないな、という顔をすると、スマホを手にして調べているのは教壇からは見えるものであり、申し訳ない思いがする。 そしてたしかにスマホがなかった時代は手紙を回していた。今では同じクラスで隣にいる人とスマホで「授業終わったら、どこ行こうか?」とか「この授業、つまらねー」とかLINEしてるのだろう。 サービス業である学校の先生はスマホよりも魅力的か? そして西野さんは「授業スマホ」を禁止する前に、先生たちに以下のように問いかけている。教壇に立っている人にとっては耳が痛い言葉が並んでいるのではないだろうか。 ・スマホの使用を禁止する前にさ、発声の訓練をした? ・人を惹き付ける喋りの訓練をした? ・人を惹き付けるビジュアルの努力をした? ・ショーの世界を覗いて勉強をした? ・手や身体の振り方を研究した? ・今の流行り、全部言える? これらの努力をサボっておいて、「話を聞かないから」でスマホ禁止は、もう軍隊のやること。いつまで軍隊教育やってんの? もしかしたら気づいてないのかもしれないけど、今、2016年。教師だったら、頭を使えよ、と思う。あと、自分がサボっていることを時代のせいにして隠すな、と言いたい。 出典:<キンコン西野が直言>「授業を聞かなくなるから」でスマホを禁止する教師は怠け者だ 立教大学で吉田会長と西野さんが講演を行っていた時、その講演の模様をTwitterで全世界に向けて情報発信をしていた。ハッシュタグ「♯吉田学校」をつけて、会場にいない人でも参加できるし、多くの学生が授業の様子をTwitterにアップしていた。こういう授業のやり方があるんだ、と非常に興味深かった。ワタナベエンターテインメントの吉田会長は立教大学で授業をもっており、授業中も「♯吉田学校」のハッシュタグをつけて、生徒からの質問を受け付けていたようだ。また生徒も質問以外でも感想やら意見をTwitterでつぶやいていたようだし、それらはまとめられており現在でも見られる。 どの授業でも適用できるようなものではないだろうが「授業スマホ」禁止なんて言っている先生には見習うべきところが多い。先生も自分の授業が世界中にネットを通じてライブで配信されるなら、西野さんが指摘するように、授業を工夫するかもしれない。そもそも大学はサービス業であり、学生からの授業料が収入源で運営しているだから、教師は良いサービス(授業)を提供しなくてはならない。 こういうことを言うと、「スマホを持っていない学生や、Twitterをやっていない学生はどうするんだ」という狭隘なご意見が来るが、それでは西野さんが指摘している「授業スマホ」を禁止している先生と同じ。21世紀の日本の学生にとってはスマホもTwitterも日常生活のインフラになっている。 PR |
Koharu Sugawaraって誰?
沖縄県出身の日本人ダンサー。 まだ20代前半ながら、世界をまたいでアーティストの振付やレッスンを行ったりと各地で引っ張りだこの注目女性ダンサーである。 koharu sugawara独特の型にとらわれないエモーショナルなダンスが彼女の魅力で、実際に彼女のダンスを目の当たりにすれば誰もが圧倒され、彼女のファンになるであろう。 ダンスの他にも、容姿端麗でファッションや生き方がカッコイイのでkoharu sugawara自身にも注目してほしい。 |
来年結婚を予定していますが、不安な気持ちでいっぱいです。 原因は彼の浮気ぐせです。 何度も裏切られ、別れを切り出しましたが「結婚しよう」と言われ、OKしました。 でも、彼の浮気癖がなおると思えなくって、眠れない日が続いています。 結婚してうまくやっていけるか不安でいっぱいです。 30歳になりますが、今までに付き合ったことがありません。 デートをするようになっても、なぜか知らないけれど自然消滅で終わってしまいます。 どうやったら恋愛関係になれるのでしょうか? 結婚して3年。最近彼の帰りが遅いのです。 聴いても「残業して会社に泊まった」とか「同僚と飲んでた」とか。 週末くらい一緒に出かけたり、子供の面倒をみてほしいのに、疲れているといって何もしてくれません。話し合いをしようとしても、気のない返事。 本当は彼は女でもできたのでしょうか。 恋愛の悩みも十人十色、いろいろありあますね。 あなたは今までどんな恋愛をしてきましたか? 自分の好きなタイプ、出会い、恋愛のパターンなど、過去の恋愛からどんなことを学んできたでしょうか? そして、これからどんな恋愛がしたいですか? 恋愛心理学をとおして、これからのあなたの恋愛を長続きさせるヒントをみつけましょう。 恋愛心理学 恋愛は人生の中でもとても重要なアイテムです。 誰だって「素敵な恋人と幸せな恋愛がしたい」「パートナーといつまでも良い関係でいたい」 と願っているでしょう。 それでもなぜか「恋愛が上手くいかない」と悩んでいる人は多いし、周りに 「どうしてあんな人と付き合っているんだろう」というような人が少なからずいます。 実はそれは、心の奥深くにある"感情"と関係があるのです。 それでは、今日までの恋愛を少し振り返って考えてみてましょう。 次の質問にYes、Noで答えてみてください。 1.「あの人がいなければ私は何もできない」と思ったことがある。 2.「あの人なしでは、私は生きていけない」と思ったことがある。 3.寂しさのあまり、つい好きでもない人とデートをしたり、関係を持ってしまったことがある。 4.「私の力であの人を変えてみせる!」と思ったことがある。 5.多くの友人から「別れたほうがいいよ」と言われるのに、どうしても別れられない。 6.自分こそ彼女(彼)を救ってあげられる存在だと思う。 7.彼(彼女)の愛が手に入らないなら、何か思い切ったことをしてやろうと思ったことがある。 8.友人に「あなたの彼(彼女)ってひどい人よね」と言われなくないがために、彼(彼女)の話題が出るのを必死で避けようとしたり、彼(彼女)のために必死で弁解していることがある。 9.自分が追いかけるのはいいが、追いかけてくる相手には全く魅力を感じない。 10.あっという間に恋に陥るが、さめるのもあっという間である。 11.特定の人、もしくは誰でもいいから「愛されている」という感じがもてないと、自分の存在価値がすべて消え去っていくように感じられる。 12.束縛されるのが、一番辛いと感じる。 この12の質問は、どれも『恋愛依存症』の行動パターンにあてはまります。 3つ以上Yesがある人、すべての質問に自信を持ってNoと言えない人は恋愛依存症の傾向 があると言えるでしょう。 『恋愛依存症』・・ロマンチックな響きさえありますが、深刻な症状です。 恋愛依存症の特徴 「愛=苦しみ」になっている 恋愛の始めはドラックをしているかのように、いい気分を味わえるけれど、徐々に心や身体をむしばみ、愛するがゆえの苦しみへと変わっていきます 「別れたいvs別れたくない」の泥沼にはまってしまう 現実を、自分の都合のよいように解釈しようとする 毎日虐待を受けているのに"今日は虐待されなかった"と話したり、根拠もなく"きっと私が恋人を変えられる" と信じる 相手と一緒でない時も、相手のことが頭から離れない 「同じパターン」を繰り返している 恋愛が進むと、二人の関係は周囲から孤立してしまう 恋愛依存症は病気ではありません。 けれど、上記にあてはまる部分が多いほど、恋愛が苦しく、辛いものになっていきます。 では、次ページでさらに詳しく恋愛依存症を2つのタイプから見ていきましょう。 |
男性心理を見抜くことが、男心と本音を見分ける基本となるものですので、しっかりと男の本質について研究しましょう。男の本性・本音につながる恋愛観や結婚観にしても、すべて男としての本質から生じているので、やはり陰陽の基本原則を頭に入れておく必要があります。
「男心と秋の空」と言われるように、男心は「気」で象徴され、移ろいやすく、一方、女性は「質」で象徴され、目に見えたり手に触れたりできるものです。ですから、男はある女性に恋をしながら、別の女性のことも平気で思いを寄せることもできるのです。 また、男は、常に外を向かって行動するのが本性ですので、彼との交際も、精神的にあまり縛らずに、ある程度、自由にさせておくのが良いのです。そうすれば、外で活動して身も心も疲れきったときには、どっしりと包容力のあるあなたの胸に飛び込んでくるのです。 |
おすすめせずにはいられない!!最強面白いブログ発見っ!!
今回の記事では、アニメ、漫画の関する海外の情報サイトに掲載されていた人気投票の結果をもとに、外国人が好きな日本の漫画のランキングを紹介します。 上に載せた写真は、僕が暮らすイギリスのいわゆる街の図書館の棚です。驚くべきことに日本の漫画が山程置いてあります。小さめの満喫みたいなもんです。 作品によっては表紙がボロボロになっているものもあって、結構多くの人に借りられているようです。 先日は、図書館で漫画の書き方教室もやっていたりと、漫画の扱われ方が日本とはだいぶ違う印象もあります(こんだけいい漫画がたくさんある日本で、未だに漫画をいわゆる文字だけの本より下に見る人がいるのが理解できない、、、)。 いずれにせよ、日本の漫画が海外でも人気があるということは疑いようがありません。ただ、実際にどんな作品の人気が高いのか、ちょっと調べてみました。 |